〜「便利さ」の裏にある、3つの落とし穴〜
車を高く売るなら「一括査定サイトを使えばいい」と思っていませんか?
確かに、一度の入力で複数の買取店から査定が受けられるのは魅力です。
ですが、安易に申し込むと、思わぬトラブルや後悔に繋がるケースもあります。
この記事では、一括査定を利用する前に必ず知っておくべき“3つの注意点”を紹介します。
中古車の「買取」で損しないための第一歩として、ぜひ参考にしてください。
注意点①:申し込み直後から「電話ラッシュ」が始まる
一括査定サイトに情報を入力・送信すると、数分以内に電話が鳴りはじめます。
その数、平均で5〜10社。多いと20社以上から着信があることも。
しかも、営業時間外や仕事中でもお構いなしにかかってきます。
なぜそんなに電話がくるの?
一括査定サイトは、ユーザー情報を複数業者に同時提供しているため、
各社が「今すぐアポを取らないと他社に取られる!」と必死に連絡してくるのです。
対策
- 「連絡可能な時間帯」を事前に設定できるサイトを選ぶ
- すぐに対応できない場合は、専用の電話番号を用意しておくのも手
注意点②:「とりあえず来させて」は危険

「話だけ聞こう」と軽い気持ちで出張査定を呼ぶと、
その場で強い売却プレッシャーをかけられることがあります。
「今日決めてくれたらこの金額で買取ますよ」
「今ならキャンペーン中です」など、即決を迫られるセリフは定番。
実際、一括査定経由のクレームの多くが“強引な接客”によるもの。
対策
- 必ず「査定額の根拠」を聞く
- 一度持ち帰り、比較検討する意思を伝える
出張査定の現場では、「売るかどうかは家族と相談します」で切り返すのが無難です。
注意点③:「高く売れる」とは限らない
一括査定は“相場”を把握するには便利ですが、
最も高く売れる保証はありません。
理由はシンプル。
「競争原理」で価格はある程度上がるものの、
それが適正価格の範囲内に収まることが多いからです。
また、業者の中には「とりあえず高値を提示して、現場で値下げ交渉する」戦略を取るところも。
経験談から
実際、当店で車を買い取ったお客さまの中には、
「一括査定で10万円と言われたけど、下取りで15万円になった」というケースもあります。
競争が激しい中、誠実さやサービス内容まで加味して判断される方が、結果的に満足されている印象です。
一括査定=使い方次第で“得”にも“損”にもなる
項目 | メリット | デメリット |
---|---|---|
相見積もり | 高く売れる可能性 | 電話・訪問対応が面倒 |
スピード感 | 即日売却も可能 | 即決プレッシャーが強い |
情報収集 | 相場が分かる | 実際の金額と差が出ることも |
まとめ:使うなら“準備”と“比較”を忘れずに
一括査定サイトは、使い方を間違えなければ非常に有効なツールです。
しかし、安易に申し込むと「買取」の場で不利になる可能性も。
最後に、後悔しないための【3つの心得】をまとめます。
- 連絡手段・時間を管理する
- その場で即決しない勇気を持つ
- 相場だけでなく対応・保証も比較する
これらを意識することで、“査定”がただの作業から“賢い取引”に変わります。